-
生産の三要素「モノ・ヒト・ワザ」
投稿日 2025年10月2日 08:50:06 (新世紀)
-
踏み絵
-
財務省とリベラリズムの狂気
-
王手飛車取り
-
夜明け前
-
愚かなる「財源論」
-
放射線被曝を原因とする健康被害は認められない
-
公共事業予算繰り越しの真実
-
エネルギー危機 岸田総理、政治決断を!
-
増税の3年間
-
「国際秩序」が踏みにじられるリアルな世界
-
「STOP!インボイス」弱者を攻撃する増税を阻止せよ!
-
増え続ける企業の内部留保と自社株買い
-
コストプッシュ型インフレという「増税」
-
コストプッシュ型インフレが日本に何をもたらすか?
-
消し飛んだロシアの財産権と市場参加権
-
『財政破綻論』が崩れる歴史的瞬間が来た!
-
ガソリン税トリガー条項、ようやく凍結解除へ
-
防衛・エネルギー・食料の安全保障とPB目標
-
違う世界を見ている
-
日本国民が財政破綻論から脱却するためには
-
菅政権の「地方潰し」が始まる
-
GoToビジネスと自己責任論
-
Go Toビジネス!
-
「ゆく河の流れは絶えずして」からの脱却
-
侵略史の連合王国、災害史の日本国
-
男系の皇統を貫いた日本と、スコットランド
-
MMTにおける日本というリンゴ
-
消費税減税・廃止で「多数派」を形成する「正統」
-
訪英を前にブレグジットと民主制を考える
-
MMTとインフレ率の壁
株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから三橋貴明のツイッターはこちら人気ブログランキングに参加しています。 ※※※一般参加可能な講演会※※※2025年10月26日(日)13時から大阪市内にて石田和靖氏 × 三橋貴明氏コラボ 覚悟の「緊急提言」常識を覆す! “真”の経済再生論https://www.sunward-t.co.jp/seminar/2025/10/26/index_k.html◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【井川意高登場!】小泉vs高市。どっちに勝って欲しい?最高のシナリオは…[三橋TV第1074回]井川意高・三橋貴明・菅沢こゆきhttps://youtu.be/vrJXe6_jLZU 【青山繁晴×三橋貴明】自民党総裁選、ステマ・神奈川800人党員問題をどう見る?高市支持の真意は(緊急インタビュー)https://youtu.be/vg_NqWoXVMQ 経済の究極の目的は、人間の需要を満たすことです。具体的には、人間が生存と生殖のために必要な財(モノ)、サービスを生産することになります。 ちなみに、生産物の中で「在庫できない」「運送できない」「生産と消費が同時になる」ものがサービスです。 人間に必要な財やサービスが十分に生産、供給されるのであれば、構造は何でも良いのですよ。 貧困とは、人間が必要な財やサービスを十分に獲得できない状況です。貧困について説明する際に、「一日1ドルで暮らしている」というレトリックを使いますが、本質的にはカネは関係ありません。一日に1セントも稼げなくても、必要な財・サービスを十分以上に入手できるのであれば、それは貧困ではないのです。 そして、財やサービスを生産するためには、生産の三要素が重要になります。 【経済の五要素】http://mtdata.jp/data_81.html#5 生産の三要素。資本(モノ)、労働(ヒト)、技術(ワザ)です。ちなみに、生産の三要素について「モノ・ヒト・ワザ」と名付けたのは、わたくしだ。 資本(インフラ、工場、設備など)の上で、労働者が技術を用いて生産する。当たり前ですが、農業一つとっても、緑の革命による品種改良、農耕具等の導入、農薬・肥料の発展等なしでは、ここまで生産できていません。そして、農業の生産性が高まらなければ、人口は増えません。 生産の三要素を強化するためには、投資以外に方法がありません。公共投資・設備投資はモノ、人材投資はヒト、技術投資はワザを強化します。 そして、当たり前ですが、投資がなされたからといっ続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
Source: 新世紀
続きを読む>>最新情報