-
GoToビジネスと自己責任論
投稿日 2020年11月23日 09:23:28 (新世紀)
-
愚かなる「財源論」
-
放射線被曝を原因とする健康被害は認められない
-
公共事業予算繰り越しの真実
-
エネルギー危機 岸田総理、政治決断を!
-
増税の3年間
-
「国際秩序」が踏みにじられるリアルな世界
-
「STOP!インボイス」弱者を攻撃する増税を阻止せよ!
-
増え続ける企業の内部留保と自社株買い
-
コストプッシュ型インフレという「増税」
-
コストプッシュ型インフレが日本に何をもたらすか?
-
消し飛んだロシアの財産権と市場参加権
-
『財政破綻論』が崩れる歴史的瞬間が来た!
-
ガソリン税トリガー条項、ようやく凍結解除へ
-
防衛・エネルギー・食料の安全保障とPB目標
-
違う世界を見ている
-
日本国民が財政破綻論から脱却するためには
-
菅政権の「地方潰し」が始まる
-
Go Toビジネス!
-
「ゆく河の流れは絶えずして」からの脱却
-
侵略史の連合王国、災害史の日本国
-
男系の皇統を貫いた日本と、スコットランド
-
MMTにおける日本というリンゴ
-
消費税減税・廃止で「多数派」を形成する「正統」
-
訪英を前にブレグジットと民主制を考える
-
MMTとインフレ率の壁
-
沖縄、日米安保条約、そして緊縮財政
-
PB黒字化目標という「ザ・ワールド」
-
安倍総理のトリクルダウン妄論
-
経済学者の悪夢と政商の敵
-
パリが燃えている
株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから三橋貴明のツイッターはこちら人気ブログランキングに参加しています。チャンネルAJER更新しました。「潜在成長率の誤解に殺される(前半)」三橋貴明 AJER2020.10.26 令和の政策ピボット呼びかけ人に、林千勝先生(近現代史研究家)が加わって下さいました。また、メルマガ「令和ピボットニュース」が始まりました。皆様、是非とも、メルマガ登録を! 紛争と災害の人類史 日本の家のドアは、なぜ「外開き」なのか? [三橋TV第317回] 三橋貴明・大石久和・高家望愛https://youtu.be/7hvDdfRDAYw三橋貴明氏オンライン講演会1112 のライブ配信(アーカイブ)https://youtu.be/pGLd-Db3oN4こども経済教室vol.4。税金の真実。https://youtu.be/JumLGXyRwwY 一昨日は三橋経済塾第九期第十一回講義開催日でした。 ゲスト講師は施光恒先生でした。ご参加された皆様、お疲れさまでした。インターネット受講の皆様は、しばらくお待ちください。 、施先生がグローバル化が進むと、「政府(あるいはエリート層)が一般国民を欺くようになってしまう」 ことを解説して下さいました。 民主制の国民国家において、「国民の票」で選ばれたはずの国会議員が、「国民を痛めつけるグローバリズム」を推進する以上、「嘘つき」にならざるを得ないわけですね。 加えて、グローバリズム信奉者は「共同体への愛着」がないわけです。逆に言えば、共同体に縛られていない。 だからこそ、平気で嘘をつける。共同体からの「視線」「批判」など、気にならない(あるいは、気にならないふりをしている)。 あるいは、「エリート」を気取り、国民を舐めている。「別に、嘘をついたところで、お前ら愚民はマスコミに騙され、真相に気づかんだろ(笑)」 というわけですね。 そして、それでも、どうしても国民を欺けなくなった場合、「人間は自らの足で立たなければならない!」 と、いきなりマッチョな綺麗ごとを言い出し、自己責任論で誤魔かす。散々嘘をつき、国民を騙し、騙しきれないとなると、「そもそも、政府に依存するのが間違っているんだ」 と、責任放棄。 恐ろしいことに、政府の嘘や自己責任論を、エニウェア族(もどき)やルサンチマンにまみれた国民が、むしろ支持をする。「そうだ、そうだ! 政府に甘えるな!」 さらには、同じ国民の一部に網掛けし、攻撃することで国民分断を図るルサンチマン・プロパガンダや、愛国プロパガンダに熱狂する。 恐らく、「自分だけは大丈夫」と思っているのかも知れませんが、少なくとも「疫病」という災厄は、人を選びませんよ。 それにも関わらず、しかも新型コロナウイルス感染症のパンデミックが終息したわけではないにも関わらず、政府は見切りで「Go To ビジネス」の予算を組み、淡々と予定通り実施。 理由は、単に旅行プラットフォーマーの経営者(楽天トラベルの三木谷など)や、システム開発会社の経営者(続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
Source: 新世紀
続きを読む>>最新情報